もしも、薬や器具、電気治療や赤外線、手術に頼ることなく膝の痛みを解消できる方法があるとしたら?

そんな夢のような解消法を紹介します。
少しでも興味を持たれた方には、

自分でできる根本から膝の痛みを解消する痛み解消ガイドブック無料プレゼントを受け取ってください

膝の痛みを取り去るポイント

膝を痛めた時、故障した車の修理をするのと同じような感覚で、膝を手術して、治せばいいいいと思っていませんか?

しかし、怪我は偶然には起きません。

怪我の多くは、体の筋肉や骨が、とっさのときに正しく反応できないために起きてしまうのです。

膝の痛みを取り去るポイントは、体のバランスを左右対称に戻し、体全体のバランスを整えることが大切です。

体が左右対称に正しく機能していれば、体はバランスが保たれ問題なく動くことができるのです。

膝の痛みの原因

膝の痛みの99%の原因は、
事故にあったり、ぶつかって痛めたり、生まれつきなどを除いて、

膝の状態ではなく「膝の位置」がポイントです。

一方で、ほとんどの医者や治療家は
「軟骨がすり減っている」「膝が変形している」という、

画像による変化は発見できますが、
「なぜ軟骨がすり減ったのか」
「なぜその問題が起きているのか」
という根本の原因は答えられません・・・

根本の原因を確信を持って答えられる医師はほとんどいないのが現状だからです。

膝の痛みの根本原因はずばり2つあります。

2-1

膝の痛みの原因1
「膝の位置」がずれている

膝の痛みは、アスリートのように激しく動かしたからとか、歳をとったからとかではありません。

このように日常の動きの中で、バランスを保つために、体を不自然にうごかしながら
「かばう動き」(代償作用)をしてきたことで、膝に負荷をかけているからなのです。

2-2

膝の痛みの原因2
体がゆがんでいる

そして体のゆがみは、日常の運動不足による「衰えた筋肉」やオフィスワーク、日々の姿勢のクセによって引き起こされた

「筋肉の委縮や硬直」からきています。

たとえ、あなたが病院で「あなたは変形性膝関節症です」などと告げられたとしても、それは結果であって、膝の痛みの根本原因は「膝の位置」が、本来あるべき位置からずれていることにあります。

症状から治療方法を考え、

  • シップや塗り薬、注射、内服薬などの薬物療法
  • サポーターなどの装具を利用する方法
  • 電気や赤外線、レーザーなどの物理療法
  • ストレッチやウォーキングなどの運動療法
  • 手術

これらの対処療法で解決しようとすると、

痛みの緩和を目指す対症療法に陥ってしまいます。

これらの治療方法は、どの方法も

「ひざの痛み」の「軽減」や「緩和」が目的で、「痛みの原因」を取り除き、「再び健康的な痛まない膝に導く」ことはしていません。

そのため、いっとき痛みが軽減しても痛みが再発する恐れがあり、

痛みの根本解消にはならない・・・
という悪循環になってしまっているのです。

膝の痛みが治るどころか、いらいらするほど解消しないことに・・・。

軟骨がすり減る原因は加齢ではない!

私たちの体は、骨や関節だけで動くのではなく、筋肉があることで体を自由に動かすことができます。

歩く、しゃがむ、走る、階段の上り下り、跳ねる、どの動作も筋肉、骨、関節の体全体のバランスが取れているからできます。

しかし、「一つのユニット」として連動して動く体のどこかに
「歪み」や「機能不全=動かない」が発生すると 全体のバランスが崩れはじめます。

バランスが崩れれば、体のどこかに負荷がかかります。

体の中でも体重を支える膝は、特に負荷がかかりやすいため、痛みが現れやすい場所となります。

膝の軟骨がすり減る理由は、体のバランスが崩れたことで、膝に過剰な体重がかかりすぎたり、膝の関節が無理な動きを強いられることにあります。

歳を重ねるから「軟骨がすり減る」のではなく、長年の運動不足などで骨格を支える筋力の低下が起こり、体のバランスが崩れ、膝の位置が本来あるべき位置からずれます。

ずれたまま動くため、膝に大きな負荷がかかり、ひざの軟骨がすり減ってしまうのです。

膝痛の治療法を選ぶ4つの重要ポイント

膝の治療では、膝や腰、背骨、仙骨、骨盤矯正など一部分だけに注目するのではなく、体全体の骨格と筋肉を正しく使えるようにすることが重要だということが理解できたのではないでしょうか?

あなたの膝の痛みを治療するための解消法を選ぶ4つのポイントは、

point 01

膝の痛みの原因が「膝の位置」と
「筋肉」にあると理解されているか?

point 02

膝の痛みの原因となる「体のゆがみ」を
引き起こす筋肉の機能不全に
アプローチする方法か?

point 03

体にかばった動作をさせない
(代償作用を起こさない)エクササイズか?

point 04

膝痛の解消実績があるか?

病院や治療院でも、膝の痛みの解消に必要な上記4つのポイントに沿った解決法かチェックしてください。

骨盤矯正、仙骨矯正、など部分的な骨格矯正でも痛みが軽減することがあります。

しかし、何度もお伝えしますが、
骨格だけ、または、膝の症状だけを治しても、骨格がゆがんだ原因が解消されていなければ、本当の意味で痛みから解消されることはあません。

世の中には様々な膝の痛み解消体操や膝の痛み解消ストレッチ、運動療法があります。

体操を選ぶ際には、正しく使われずに眠ってしまっている筋肉に正しい刺激を与え、眠った筋肉を再教育できるエクササイズであること。

そして、痛みがある体で膝の痛み解消体操や膝の痛み解消ストレッチを行っても

「かばう動作(代償作用)」をさせないことを考慮して作られたエクササイズである必要があります。

ぜひ上記4つのポイントを押さえて腰痛体操やストレッチを選んでください。

4-1
4つのポイントを押さえて膝の痛みを解消するエクササイズ

なお、これら4つのポイントをしっかり押さえたエクササイズで、膝の痛みを解消したい場合は、
エゴスキューがおすすめです。

エゴスキューは、
筋肉が本来の力を発揮して、正しく機能するように再教育するエクササイズです。筋肉が機能すれば、骨格が正しい位置になり、関節も正常に動くことができる。
すなわち、痛みも改善されるのです。。

そして今回無料プレゼントの根本からの痛み解消ガイドブックに、痛みを解消する詳しい詳細を以下のように、ご紹介しております。

  • なぜ「痛い場所」を治療すべきではないのか?
  • なぜ手術や骨盤矯正では根本解決にならないのか?
  • 長年あなたを悩ませている痛みの”真の原因”とは?
  • なぜ「痛みがあるときほど体を動かす」と良いのか?
  • 無意識のうちに理想の姿勢を維持できる方法とは?
  • どうして”ムリなくカンタンに”痛みが消えるのか?
エコズスキューはこんな方におすすめです。

いろんな治療法を
試したのに、良くならない

年々、足腰や関節の痛みが
増えてきている

手術以外の方法は無いと、
あきらめかけている

そしてエコズスキューは、膝の手術してしまった人でも大丈夫!

手術をしてしまったといっても、遅すぎることはありません。
手術を受け、手術後の理学療法を終えた人にも、エゴスキューメソッドはとても有効です。

おそらく、あなたの膝は、筋肉と骨格のバランスがくずれ、歪みで正常に働かなくなったのが原因で「悪く」なっただけなのです。

ですから、ほかの問題が起きる前に早急に、股関節、肩、ひざ、足首の関節を正しい位置に戻してください。体の根本を改善するのですから、今からでもまったく遅くはありません。

これまで整体やカイロプラティックに通っても、痛みが繰り返すという場合は、体のゆがみを引き起こす筋肉の機能不全が続いていることが考えられます。

病院を転々としても、治療院に何度通っても痛みが繰り返す場合は、体のバランスを整え、動いても歪まない体づくりをする根本的な解決ができる方法がおススメです。

エコズスキュー体験者の声

個人セラピーを受講していくうちに
変形している膝の伸びがかなりよくなっている
ことに気づき嬉しくなりました。
岩下幸子(いわしたさちこ)さん (62歳、山梨県)
膝の激痛から解放される
術をようやく見つけ、100キロマラソン完走
奥田雅巳(おくだまさみ)さん (52歳、奈良県)
膝痛が解消し、手術を回避!
エゴスキューで体も生活も好転!!
山口千津恵さん (63歳、埼玉県)
他にもたくさんのエコズスキュー体験者から
喜びの声をいただいております。

もしもこの先・・・

手術を選び、10年後にまた手術をするか、あなたの自身の体のことを考え、膝の痛みの根本原因から痛みをすっきり解消する確かな方法を選ぶかは、あなた次第です。

ここまで読まれたあなたは、正しい選択ができると信じています。

いつまでも健康で楽しく、後悔のない人生を送りませんか?
膝の痛み解消エクササイズの詳細や、
膝の痛みを解消するさらに詳しい内容が知りたい場合は

自分でできる根本から膝の痛みを解消する痛み解消ガイドブック無料プレゼントを受け取ってください